2022年の抱負(仕事・技術)

少しタイミングを逃してしまいましたが、やはり2022年の目標や抱負について考えてみたいと思います。

どこかで年初に定めた目標や抱負に縛られたくないから抱負を立てない、という意見を拝見しました。1年の間に環境や状況は変わるので年初の計画から乖離していくことは十分に考えられることであり分からないでもありませんが、それは随時修正すれば良いだけのことです。目標や抱負を立てる目的は、1年の計画やキャリア戦略について考える時間を取ることにあると思います。

昨年は成果と実績、担っている職責に対して十分な評価や待遇を得られていないという長年の不満を抑えきれず、衝動的に50歳を目前にして外資SIerに転職しました。これが正しい決断であったかは分かりませんが、少なくとも年収は上がり、ワークライフバランスは改善したことは間違いありません。ただ、勉強や自身の向上に向けた活動は、転職などの事情もあり明確な目標を定められず散発的な取り組みに終わり、結局大した成果や成長を感じられずに終わってしまったように思います。

今年は会社が重視しているテクノロジー分野に重点的に取り組み、自身の会社内における評価を高めていきたいと思います。その取り組みは決して内向きなものではなく、会社を離れたところでも自身の市場価値を高めることにつながることと思います。

技術に関する目標

1. ネットワーク

転職しても引き続きネットワークに関わる部署に所属しているので、これからもメインで学習に取り組んでいく必要があります。

1-1. Cisco ACI(Application Centric Infrastructure)

いつまでもルータやスイッチしか分かりませんというのではなく、今年は新たな分野に挑戦してみたいと思っています。昨年からデータセンター案件にも携わるようになったので、これを機会にCiscoのデータセンターにおけるSDNソリューションであるCisco ACIを学習していきたいと思います。ACIはCisco固有の技術ですが、そこからVXLANなどのオーバーレイ技術の理解に進めていけたらと思っています。

1-2. 負荷分散技術(BIG-IP)

負荷分散装置の導入機会はこれまで殆どなかったのですが、一昨年くらいからBIG-IPを扱う機会が増えてきており、負荷分散装置の機能や仕組みなどについて十分な知識・理解が必要となってきました。昨年から取り組み始めましたが、今年も継続して学習していきたいと思います。書籍を読むだけではなく、評価ライセンスを利用してBIG-IPの仮想版を実際に操作しながら技術の習得を目指したいと思います。

2. Linux

Linuxは3年前くらいから取り組み続けているのですが、仕事で扱う機会が殆どないこともあり技術や知識を十分に習得できたとは言えない状態が続いています。一昨年に勉強したLPIC-1の教科書を再度読み返して復習したいと思います。そして操作運用する機会がないと技術や知識は身に付かないという反省から、今年こそ独自ドメインを取得して自身のサイトを運用したいと思っています。

3. Python

ネットワーク分野においてもプログラミングの必要性は年々高まっており、プログラミングと全くの無関係でいることはできません。昨年に引き続きPythonの学習に取り組みたいと思います。ただ、これもLinux同様、日常的に利用する機会がないことから習得に苦労しています。対策として、昨年末からPyQというPythonのオンライン学習サービスを利用しています。学習コースの内容に従ってブラウザ上でコードを書いて動作を確認しながらコース(クエストという)を進めていきます。個人ライトプランで月額3,040円かかりますが、とにかく日常的にコードを書いていく事が必要だと思い、今年1年かけて主要なクエストを一通り終わらせたいと思います。

4. クラウド

クラウドは会社が重点を置いている分野です。一昨年取得したAWS Certified Solutions Architect – Associateの有効期限が今年6月で切れることから、また最初から勉強し直して再取得したいと思います。また、ネットワークエンジニアとして取り組みやすいであろうAWS Certified Advanced Networking - Specialtyの取得も目指していきます。

会社が重点を置いている技術分野はその他にも自動化やコンテナ技術などがあるのですが、これ以上は手を広げることは難しく、来年の課題としたいと思います。

非技術領域に関する目標

1. 英語

50歳目前となった今、自身の価値をさらに高め、選択の機会や可能性を広げてくれるのは英語ではないかと思います。外資系の会社に勤めているということもあり、実践的な英語の習得に本腰を入れて取り組みたいと思います。

目標としてはTOEIC780点と英検2級取得を目指していきます。英検2級はListening、Readingに関しては勉強せずとも合格点に達すると思うので、SpeakingとWritingを重点的に勉強していきたいと思っています。

これまでTOEICを何回か受験して思ったのは、得点が伸びない大きな理由は語彙力不足にあるという事です。英検2級レベルですが「でる順パス単」を何周も繰り返すことにより語彙力を確実に増やしていきます。また、Speaking対策としてオンライン英会話を利用するつもりです。

2. マネジメント

一昨年から自身がリーダーとなってチームを率いていくことが主な業務となりました。うまく回って計画通りプロジェクトが進む一方で、メンバーによっては非協力的な姿勢や強い反抗を示してくることもあります。チーム運営はここ最近の大きな悩みであり続けており、リーダーの役割やあるべき姿、資質について考えることが多かったです。

リーダーの役割はただ仕事を割り振り、WBS進捗管理を行うだけではありません。どのようにメンバーのやりがいを創造していけばよいのか、感情のコントロールはどのようにあるべきなのか、リーダーとしての資質を向上させていくためには何を意識しなければならないのか等について、自分の中で指針や基準を持てずにいます。何か明確な答えがある訳ではないのかもしれませんが、それでも何か示唆や考えるきっかけやヒントが欲しくリーダーシップについて論じた書籍を読んでみたいと思います。

2022年試験受験予定(仕事・技術)

  • 300-620:DCACI
  • 500-470:ENSDENG
  • Python3エンジニア認定基礎試験
  • AWS Certified Solutions Architect - Associate
  • AWS Certified Advanced Networking - Specialty
  • 英検 2級
  • TOEIC(1回):目標スコア 780点