2021年の抱負(趣味)

昨年はアマチュア無線と登山/SOTA(Summits On The Air)を本格的に開始して、とても充実した一年を過ごすことができました。今年も仕事や技術に関する勉強だけではなく、趣味の活動も楽しんでいきたいと思います。

趣味に関する目標

1. 登山/SOTA

ヤマケイ登山学校 登山入門

ヤマケイ登山学校 登山入門

  • 発売日: 2019/03/28
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

昨年から本格的に登山を開始しました。まずはトレーニングを意識して低山を中心に登ってきましたが、今年は1,500mくらいを目途に標高を上げていきたいと思います。ただ、標高が上がるにつれて段々と難易度や危険度も増してきます。経験が乏しく技術も不足していますが、上掲の本を読んでせめて知識だけはしっかり学んで登山に臨みたいと思います。

SOTAの昨年の成績は以下の通りです。

■ 2020年 SOTA成績

山岳 ポイント
Activator 10 42pt
Chaser 5 27pt

今年は仕事や勉強を頑張っていこうと思っており、登山/SOTAは月1回くらいのペースとなりそうです。目標としては登山は12回、アクティベーターポイントは90ptを目指したいと思います。チェイサー活動は隙間時間を利用するくらいでしか取り組めていないのですが、無線設備の充実を図ることにより、もう少しポイントを獲得したいと思います。

2. アマチュア無線

2-1. IC-705の運用

昨年はFT3DとDJ-G7の2台のハンディ機でV/U帯での運用を行ってきました。今年はIC-705を購入したので、HF帯でも運用していきたいと思います。

f:id:komo-jp:20210103010457j:plain

SOTAに参加されている先輩諸氏は山頂からCWで遠距離交信、時には海外との交信を楽しまれています。海外との交信なんて、とても魅力的です。現在はV/U帯で主に関東平野が交信範囲ですが、私もこれからは日本全国、そして海外へと交信範囲を広げていきたいと思います。

CWに関しては、「はじめてのモールス通信」に従って昨年10月から学習を始めました。なるべく毎日聞くようにしているのですが、まだ実践には程遠い状態です。今年後半にはCWでの初QSOを実現したいと思います。

同じくDX(遠距離無線通信)に強いといわれているFT8にも関心があります。こちらはPCが必要になります。重いPCを担いで頂上を目指すのは大変なので、SOTAでの運用にはハードルがあるかもしれません。

自宅はマンションの低層階でアマチュア無線に向いた環境ではないのですが、FT8なら交信範囲が広がるかもしれません。まずは自宅でFT8の可能性を探ってみたいと思います。こちらはCWより先に運用できるようになると思います。

まずはIC-705の使い方から習得しなければなりません。これまでハンディ機のみの運用だったので、知らない機能ばかりです。マニュアルをしっかり読んでIC-705を使いこなせるようにしたいと思います。

今年はアマチュア無線の活動範囲が広がりそうな予感がして、今からとても楽しみです。

2-2. アマチュア無線技士試験

第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集(合格精選420題)

第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集(合格精選420題)

  • 作者:吉川 忠久
  • 発売日: 2020/11/16
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

昨年、第三級アマチュア無線技士試験を受験しましたが、今年は第二級アマチュア無線技士試験に挑戦したいと思います。私は文系卒なので、数学からして勉強し直さなければなりません。アマチュア無線やSOTAはライフワークとして取り組みたいと思っており、その為にもしっかり勉強してアマチュア無線の理解を深めていきたいと思っています。

3. 囲碁

ひらめきの囲碁学 (碁楽選書)

ひらめきの囲碁学 (碁楽選書)

  • 作者:金 萬樹
  • 発売日: 2018/08/30
  • メディア: 単行本

初段合格の死活150題 (囲碁文庫)

初段合格の死活150題 (囲碁文庫)

  • 発売日: 2001/12/01
  • メディア: 文庫

終盤の底力!新ポケットヨセ200

終盤の底力!新ポケットヨセ200

  • 発売日: 2008/03/01
  • メディア: 新書

2017年の宝酒造杯・初段戦で準優勝してから二段を名乗っていますが、その時から今日まで殆ど上達が見られません。年齢的に今後も急速な上達は望めないと思っていますが、それでも毎日勉強を積み重ねることにより数年スパンで昇段を目指していきたいと思っています。

私は中盤以降は段相応だと思っているのですが、布石や序盤の進め方があまりに稚拙だと感じています。「ひらめきの囲碁学」を読んで正しい考え方を学んでいきたいと思います。

昔は囲碁教室に通ったり碁会にも誘われたりしていたのですが、ここ最近は碁会所で打つ機会が全くなくなりました。以前参加させて頂いた永代塾囲碁サロンの有段者研究会(通称、U研)にまた通おうと思います。勉強や登山/SOTAの合間を縫ってとなかなか参加できないかもしれませんが、2~3か月に1回くらいのペースで実戦と検討を楽しみたいと思います。

4. 城巡り

昨年は日本100名城:4城、続日本100名城:10城を訪れることができました。

今年は勉強やSOTAの優先度が高く、お城巡りは後回しになりそうです。1年で10城程度、訪れることができたら良いなと思っています。

2021年試験受験予定(趣味)